あぐい山車まつり
23/05/25


阿久比町制70周年を記念して、山車5台、お囃子10団体が役場前駐車場に集結!その雄姿を競い、三番叟、からくり、お囃子を披露します。山車の運行ルート、時間は、チラシにてご確認下さい。
- 日時
2023年5月28日(日)10:30~
(小雨決行・悪天候の場合は中止) - 会場
阿久比町役場 - 主催
阿久比町制70周年あぐい山車まつり実行委員会
記事の転載元:TabiChita(タビチタ)
https://tabichita.com/event/7996/⇒
阿久比町制70周年を記念して、山車5台、お囃子10団体が役場前駐車場に集結!その雄姿を競い、三番叟、からくり、お囃子を披露します。山車の運行ルート、時間は、チラシにてご確認下さい。
https://tabichita.com/event/7996/⇒
三台の山車が大門前に揃い、木偶の舞も楽しむことができる賑やかな祭りです。
春まつりに併せて例祭が行なわれます。三台の山車はそれぞれ「日車」「雨車」「風車」という名前があり「先車」になった年の車の名前とお祭当日の天候がおおむね合致するといわれています。
3台の山車は、知多市の文化財に指定されています。若者が豪快に山車の方向転換をする「捻回し(ねじまわし)」は見ごたえがあります。
https://tabichita.com/event/7822/⇒
半田の春を告げる春の例大祭が、3月下旬~5月3日、4日にかけて半田市内各地で行われます。最新の情報や山車の巡行ルートは半田市観光協会WEBサイト(外部サイトへリンク)⇒をご覧ください。
https://tabichita.com/event/7838/⇒
3月中旬から5月上旬にかけ、市内各地で山車まつりや祭礼が行われます。
江戸時代から伝わる豪華な山車をお囃子に合わせての曳き廻しや、巫女舞や子供神輿の開催も。
最新の情報は常滑市公式観光サイト「とこなめ観光ナビ」⇒にてご確認ください。
https://tabichita.com/event/7841⇒